キンモクセイやマキなど植木の定期的な剪定 松原市
2017/5/30剪定<剪定>
キンモクセイ、マキ、樫
ナンテン、柊、ジンチョウゲなど
※キンモクセイなどの植木剪定費用 15,000円(税込)
※ゴミ処分費用 3,000円(税込)
松原市の一軒屋にお住まいのお客様から、キンモクセイやマキ、樫などの植木の剪定のご依頼をいただきました。
こちらのお客様から始めてご依頼をいただいたのは、3~4年ほど前です。
初めてご依頼をいただいた時は、上記の写真よりも、キンモクセイなどの植木がもっとボサボサの状態で、剪定箇所が多く、なかなか大変だったのですが、そこから年に1回、定期的な剪定を行っているので、じょじょに樹形が整ってキレイになってきています。
玄関を少し入ったところに植えられているマキやカシの木です。
枝、葉が密になってきていて、光や風を通しにくくなってしまっています。
そこで今回も例年通り、キンモクセイ・マキ・樫などの植木のお手入れ(剪定)を行わせていただきました。
玄関前の植木(キンモクセイ)は丸みを持たせ見栄え良く剪定
キンモクセイは、街中でもよく見かけるポピュラーな植木ですが、大きく丸みを持たせるように剪定するとキレイです。
キンモクセイの丸い外側のラインから突出して、直立して伸びていく徒長枝(とちょうし)など、邪魔な枝を、微調整しながら切り落としていきます。
もちろん、外側のラインばかりではなく、内枝が混み入り過ぎて風通しが悪くなっていないかどうか等も見ながら、剪定を進めていきます。
キンモクセイは比較的生長の早い植木なので、放置せずに年1回の定期的な剪定を行うことが、大きくしすぎずキレイな樹形を維持するためのポイントとなります。
マキを丸く仕立て、樫を透かして剪定
玄関を入ったところに植えてある、マキや樫などの植木を完了した後の写真です。
マキは、キンモクセイと同じく、全体的に丸いフォルムに仕立てて剪定し、枝が密集して日当たりの悪さの原因にもなっていた樫は、光や風が通るように間を透かして剪定を行いました。
お客様は、いつも信頼して剪定などの作業をお任せくださり、「今年もキレイにしてくれてありがとう!」とお声をいただくことができました。
今回のように、”年に1回”など、定期的な植木の剪定を行うこととなった場合、毎年剪定する時期を決めて、その時期が来たら、弊社からお客様に「そろそろ剪定の季節が近づいています」と、確認のご連絡をさせていただいています。
これは、日常生活に忙しいお客様が、お庭のことを気にする暇がなく、「つい放置して、せっかくキレイにした植木がまたボサボサになってしまった!」となってしまうのを防ぐためです。
また、毎年同じ時期にご連絡をさせていただいた方が、お客様は予定をたてやすいだろうという思いもあります。
「切って終わり!」ではなく、お客様の大事な植木の、これからのことも考えているのが、アーバングリーンの強味です。
松原市の植木の定期的な剪定ならアーバングリーンまで!
関連するその他の施工事例
-
前に依頼していた植木屋さんに連絡がつかなくなったクリニック様のツゲの木の刈り込み|大阪府松原市
種別 剪定 場所 大阪府松原市 費用 20,000円 時間 1人 施工内容 ツゲの木の刈り込み -
クスノキや金木犀などお庭の中木~高木を剪定 守口市
種別 剪定 場所 守口市 費用 150,000円(税込) ※内訳下記 時間 2日で3人 施工内容 <剪定> カシ、ヒマラヤスギ、ウバメガシの生垣、 松、クスノキ、金木犀(キンモクセイ)、... -
6~7mのキンモクセイを4mまで強剪定 藤井寺市
種別 草刈り・芝刈り 剪定 場所 藤井寺市 費用 60,000円(税込) ※内訳下記 時間 2人で1日 施工内容 ◆剪定・強剪定 キンモクセイ、カイヅカイブキ、 ツツジ、ツバキなど ◆草刈り ◆除草剤散布... -
生長が早く維持が大変なユーカリを伐採 八尾市
種別 剪定 伐採 場所 八尾市 費用 25,000円(税込) ※内訳下記 時間 1人で半日 施工内容 ◆剪定 シマトネリコ、オリーブ ◆伐採 ユーカリ ※剪定・伐採費用 22,000円(税込)... -
しだれ桜やハナミズキなどの剪定と害虫駆除のための薬剤散布 大阪府
種別 薬剤散布 剪定 場所 大阪府豊能町 費用 50,000円(税込) 時間 2人1日 施工内容 <剪定> 剪定 しだれ桜、ハナミズキ、ヤマボウシ、キンモクセイ、梅、むくげ 薬剤散布(粉タ...