斜めになっていた生垣が年に1回の剪定で真っすぐに 松原市
2018/2/20薬剤散布 剪定基本情報
内容 /
<剪定>
カイヅカ(生垣)、ツツジ、マキ、モミジ、
モッコク、サルスベリ、ヒイラギナンテンなど
<薬剤散布>
※剪定と薬剤散布費用 22,000円(税込)
※ゴミ処分費用 3,000円(税込)
<剪定>
カイヅカ(生垣)、ツツジ、マキ、モミジ、
モッコク、サルスベリ、ヒイラギナンテンなど
<薬剤散布>
※剪定と薬剤散布費用 22,000円(税込)
※ゴミ処分費用 3,000円(税込)
松原市の一軒屋にお住まいのお客様から、カイヅカの生垣、ツツジ、マキ、モミジ、モッコク、サルスベリ、ヒイラギナンテンなどの剪定のご依頼をいただきました。
こちらのお客様からはじめてご依頼をいただいたのは、今から4~5年ほど前で、そこから年に1回の頻度で、定期剪定をお任せいただいております。
長く植木屋さんに依頼をしている方は、見積りなどにあらわれた人の雰囲気で、安心して作業を任せられそうかどうか、何となく分かるそうです。
アーバングリーンの場合「きちんとした職人さんが来てくれた!」と思っていただけたようで、これまでの長いお付き合いに繋がっています。
剪定をはじめる前のカイヅカの生垣は斜めに傾いていた
5年ほど前、初めてご依頼をいただいた段階でのカイヅカの生垣は、高さがまったく揃っておらず、右側と左側を比べた時に大きく斜めに傾いて見えるような状態でした。
やはり生垣は、上の辺が真っすぐキレイに揃っていてこそ、美しく見えるものなので、定期的な剪定を行い、徐々に樹形をキレイに揃えていくことになりました。
定期的な剪定は、毎年11~12月頃、モミジの紅葉が終わって葉っぱも大体落ちた頃に、行っています。
4~5回目の剪定でカイヅカイブキの生垣が大分キレイに!
今回で、カイヅカの生垣の剪定は4~5回目となります。
昔は、斜めに傾いていて見栄えが良くなかったカイヅカの生垣ですが、1年ごとの剪定により徐々に形が落ち着き、今では大方真っすぐ揃うようになりました。
お客様も、年々キレイになっていくカイヅカの生垣を見て毎年喜んでくださり、「いつもキレイにしてくれてありがとうございます!」と、声をかけてくださいます。
形が崩れて見栄えが悪くなった生垣も、プロの植木屋が定期的にお手入れすれば、キレイになりますよ!
松原市のカイヅカの生垣の剪定のことなら、アーバングリーンにおまかせ下さい!
関連するその他の施工事例
-
1年ぶりの松などの剪定と薬剤散布 高石市
種別 薬剤散布 剪定 場所 高石市 費用 45,000円(税込) ※内訳下記 時間 2人で1日 施工内容 ◆剪定 松、梅、シュロ、金木犀、楓、笹 アジサイ、ナンテン、ツゲ、サザンカ ◆薬剤散布 ※... -
ザクロ等の剪定で出た枝をウッドチップにして利用 岸和田市
種別 薬剤散布 剪定 場所 岸和田市 費用 80,000円(税込) 時間 3人で1日 施工内容 <剪定> ザクロ、ウバメガシ、ピラカンサ、 ツゲ、竹など <薬剤散布> <ゴミの粉砕・敷き... -
年2回(春と秋)の定期剪定~金木犀や樫など~ 堺市
種別 薬剤散布 剪定 場所 堺市 費用 35,000円(税込) ※内訳下記 時間 1人で1日 施工内容 <剪定> 金木犀(キンモクセイ)、樫(カシ)、ハナミズキ、 ヤマボウシ、木蓮(モクレン)、... -
狭い場所に生えた7mの雑木を伐採 大阪市此花区
種別 薬剤散布 伐採 場所 大阪市此花区 費用 32,400円(税込) ※内訳下記 時間 2人で半日 施工内容 <伐採> 雑木 7m <薬剤塗布> ※伐採作業費用 25,000円 ※薬剤塗布費用 2,0...