成長が早いハナモモやモッコウバラなどの剪定 住吉区
2016/9/20薬剤散布 剪定基本情報
内容 /
<剪定>
ハナモモ 4m、ギンバイカ、サクラ、
ライラック、ウメ、モッコウバラ、
ツルニチニチソウ クチナシなど
<薬剤散布>
※ハナモモなど植木の剪定 20,000円(税込)
※薬剤散布 2,000円(税込)
※ゴミ処分 3,000円(税込)
<剪定>
ハナモモ 4m、ギンバイカ、サクラ、
ライラック、ウメ、モッコウバラ、
ツルニチニチソウ クチナシなど
<薬剤散布>
※ハナモモなど植木の剪定 20,000円(税込)
※薬剤散布 2,000円(税込)
※ゴミ処分 3,000円(税込)
住吉区にお住まいのお客様からのご依頼で、初めてご依頼を頂いてからもう5年ほど、アーバングリーンをご贔屓にしていただいています。弊社からご連絡をして、約1年に1度のペースで剪定などのお手入れを行っています。
成長の早いハナモモ、ギンバイカ、モッコウバラなどを剪定
家先の庭に、様々な種類の植木が植えられています。家の角にある緑のアーチ、この後ろに立っているのがハナモモです。ハナモモは4mくらいまで高さがあり、アーチの骨組みにかぶるほど枝が伸びてきていました。ハナモモは比較的成長が早いので、たった1年間でもこんなに伸びてしまうのです。
家の側面からモサモサと飛び出してきているのは、ギンバイカです。このすぐ脇に入ると駐車スペースがあるのですが見えづらくなっていて、車の出し入れも大変そうです。ギンバイカもハナモモと同じで成長が早く、放っておくと道の妨げになってしまうことがよくあります。
こちらが、剪定完了後の写真です。駐車の妨げになっていたギンバイカを強めに剪定、アーチに覆いかぶさっていたハナモモも形を整えてキレイに剪定しています。フェンスにはモッコウバラ(これもとても成長が早いです)やツルニチニチソウのツルが伸びて絡んでしまっていたので、それも全て取り除いています。
そして剪定完了後には、虫を寄せ付けにくくするために薬剤散布を行っています。特にハナモモやサクラは害虫の発生しやすい木ですので、こうして1年に1回程度、薬剤散布をしておくと、かなり効果があります。
お客様からは「いつもありがとうございます!」と嬉しいお声をいただけました。毎年、お客様のお家の植木の中では一番遅く咲くクチナシ(6月末くらいに咲きます)の花が終わってから、剪定を行っています。来年もきっと、キレイな花を咲かせてくれることと思います。
関連するその他の施工事例
-
しだれ桜やハナミズキなどの剪定と害虫駆除のための薬剤散布 大阪府
種別 薬剤散布 剪定 場所 大阪府豊能町 費用 50,000円(税込) 時間 2人1日 施工内容 <剪定> 剪定 しだれ桜、ハナミズキ、ヤマボウシ、キンモクセイ、梅、むくげ 薬剤散布(粉タ... -
格安で樹木の薬剤散布~120戸の住宅と併設公園~ 富田林市
種別 薬剤散布 消毒・害虫駆除 場所 富田林市 費用 200,000円(税込) 時間 2チームで1日 ※詳細本文にて 施工内容 <薬剤散布(害虫対策)> 住宅 120戸 併設する公園 -
マツなどお庭の植木への施肥と薬剤散布 大阪市生野区
種別 薬剤散布 植栽管理 場所 大阪市生野区 費用 25,000円(税込) ※内訳下記 時間 1人で半日 施工内容 ・施肥(写真左) ・薬剤散布(写真右) お庭の年間管理の一環 ※施肥費用 15,000円(... -
枯れ木を撤去して4年ぶりの植木の剪定 富田林市
種別 薬剤散布 剪定 撤去・抜根 場所 富田林市 費用 120,000円 ※内訳下記 時間 2人で2日 施工内容 <撤去> カシ、ツゲ、ダイスギなど 高木4本 低木7本 <剪定> 梅、羽衣モミジなど、その...