オリーブの剪定で花粉症を改善 大阪府堺市
2016/5/30剪定<剪定>
オリーブ 高さ6m
低木ツゲ
「花粉症の原因であるオリーブを剪定して欲しい」
「庭木のせいで花粉症になってしまい、とても困っているんです」と大阪府堺市のお客様がご相談くださったのはもう6年前のこと。「子どもの誕生記念に庭にオリーブを植えました。数年はオリーブの実を収穫していましたが、子どもも30歳。オリーブを一緒に収穫することはありません。
実は、オリーブを庭に植えてから花粉症になってしまい、毎年苦しんでいます。またオリーブの花粉を放置すると道路が汚くなるし、オリーブの実の後片付けも大変です。オリーブの花が咲く前に、剪定してもらえませんか」
花粉症を予防するために、思い出のオリーブをきつめに剪定
オリーブはモクセイ科の常緑高木です。食用オリーブやオリーブオイルなど、「美味しい」樹木の印象が強いオリーブですが、オリーブの栽培が盛んなヨーロッパでは多くの人がオリーブ花粉症に悩まされています。
今回のお客様もオリーブの強力な花粉にお悩みのオリーブ花粉症でした。しかし、一方で花粉症の元凶であるオリーブの木は、お子さまたちとの思い出の木でもあります。どうにかお客様が花粉症に苦しむことなく、オリーブを残せないだろうかと考えた結果、毎年オリーブの花が咲く前に剪定を行うことになりました。
オリーブは比較的刈り込みに強く、生長も早い木です。その為、オリーブが弱らない程度に、強めに剪定し、オリーブの花が咲き、花粉が飛ぶことのないようにしました。
毎年の剪定でオリーブ花粉症が軽減
あれから6年前、今では花が咲く前に堺市のお宅にお邪魔してオリーブを剪定させていただくことが恒例となりました。「アーバングリーンに剪定を頼む前はオリーブの花粉にとても悩んでいたけど、毎年剪定してもらうようになってから、オリーブ花粉症が良くなったわ」とのお客様の嬉しいお声も頂戴しています。お子さまとの思い出の木であるオリーブとお客様が今後も長く共生できるよう、精一杯、心をこめて剪定に励んでまいります。
大阪で庭木の剪定なら、アーバングリーンにお任せください。樹木の花粉症でお悩みの方など、お客様のご事情に合わせた剪定時期のご相談も承ります。
関連するその他の施工事例
-
「低木は真四角に見えないように」等ご要望に合わせて植木を剪定 藤井寺市
種別 薬剤散布 剪定 場所 藤井寺市 費用 60,000円(税込) ※内訳下記 時間 2人で1日 施工内容 ◆剪定 黄金ヒバ、トウヒ、ハナミズキ、 オリーブ、ヒイラギモクセイ、サツキなど ◆草刈り... -
隣の家の外壁に枝が当たっていた約9mのウバメガシを剪定 羽曳野市
種別 剪定 場所 羽曳野市 費用 60,000円(税込) ※内訳下記 時間 3人で半日 施工内容 <剪定> ウバメガシ 約9m ⇒ 約6m ※ウバメガシの剪定費用 55,000円(税込)... -
マサキの生垣の剪定と斜面の雑草の草刈り 四条畷市
種別 草刈り・芝刈り 薬剤散布 剪定 場所 四条畷市 費用 29,000円(税込) 時間 2人で半日 施工内容 <剪定> マサキの生垣 サツキ ヤマボウシ カエデ など <草刈り> <除草剤散布> -
クスノキや金木犀などお庭の中木~高木を剪定 守口市
種別 剪定 場所 守口市 費用 150,000円(税込) ※内訳下記 時間 2日で3人 施工内容 <剪定> カシ、ヒマラヤスギ、ウバメガシの生垣、 松、クスノキ、金木犀(キンモクセイ)、...