「低木は真四角に見えないように」等ご要望に合わせて植木を剪定 藤井寺市
2017/8/8薬剤散布 剪定◆剪定
黄金ヒバ、トウヒ、ハナミズキ、
オリーブ、ヒイラギモクセイ、サツキなど
◆草刈り
※黄金ヒバなどの剪定費用 50,000円(税込)
※ゴミ処分費用 10,000円(税込)
藤井寺市の一戸建てにお住まいのお客様から、黄金ヒバなどの植木の剪定のご依頼をいただきました。
お客様のお家の隣には、お客様のご両親がお住まいのお家があって、今回はそのご両親のお家に植えられた木も含めて剪定を行いました。
上の写真で、黄色い葉っぱを多くつけているのが、黄金ヒバです。
ハナミズキ、ヤマボウシ、オリーブなどの植木が、玄関前に植えられていました。
お客様は、今から1年半ほど前までは、別の植木屋さんに黄金ヒバやオリーブなどの剪定をお願いされていたそうです。
ですが、その植木屋さんが引退されたので、新しい植木屋を探すことになり、アーバングリーンを見つけて依頼をしてくださったそうです。
お客様のご両親のお家に植えられていた、ヒイラギモクセイの生垣や、梅、サツキなどです。
今回は、これまでに剪定をお願いしていた植木屋さんがどんな風に剪定をしてくださっていたのか、お客様から詳しいご要望をお伺いしつつ、黄金ヒバなどの剪定作業を進めていきました。
黄金ヒバの足元の植木は真四角にならないよう剪定
お家を外から見た場合に、最も存在感が強く見える木の1つだった黄金ヒバは、前回の剪定位置を見ながら、バランス良く枝を透かして剪定しました。
また、黄金ヒバの足元の低木は、お客様より「和風の低木に見えてしまうのが嫌(洋風のお家には合わないため)なので、真四角にはならないよう、うまく形を整えて剪定してください!」とご要望がありましたので、生垣のような四角い形には見えないよう、適度に枝付きを散らしながら剪定しています。
玄関前の植木(オリーブ)は「きつめに剪定してほしい」というご要望があった
玄関前のオリーブについては、「生長が早くお手入れが大変なので、いつもきつめに剪定してもらっているんです」と、お客様が仰られましたので、今回の作業でもきつめに剪定しました。
その他、写真には写っていないですが、敷地外から木の枝が伸びてきており、「邪魔なので、いつもこの枝も切ってもらっていました。なので、この枝の剪定も宜しくお願いします!」とご要望がありました。
ヒイラギモクセイなどを剪定し、花壇内の草刈りも行った
お客様のご両親のお家にある、ヒイラギモクセイなどの植木もキレイに剪定しました。
ヒイラギモクセイの下にある花壇内の、雑草も刈り取っています。(残っているのは植えられた草花や低木です。)
植木の剪定後、薬剤散布をして作業完了
黄金ヒバなどの植木の剪定後、薬剤散布・剪定で出たゴミの後片付けをして作業完了です。
お客様からは、「いろいろな希望を聞いてもらった上で、キレイに植木を剪定してもらえてよかったです」と、お声をいただけました。
またお客様は、防草シートを敷かずにお家の砂利敷きを行ったため、砂利の間から雑草がちょろちょろ生えてくることでもお悩みらしく、「近々、防草工事もお願いできればと思っています」と仰られていました。
藤井寺市の植木の剪定ならアーバングリーンまで!
関連するその他の施工事例
-
年2回(春と秋)の定期剪定~金木犀や樫など~ 堺市
種別 薬剤散布 剪定 場所 堺市 費用 35,000円(税込) ※内訳下記 時間 1人で1日 施工内容 <剪定> 金木犀(キンモクセイ)、樫(カシ)、ハナミズキ、 ヤマボウシ、木蓮(モクレン)、... -
4~5mの梅・クロマツ・サツキなどの撤去 羽曳野市
種別 薬剤散布 撤去・抜根 場所 羽曳野市 費用 70,000円(税込) ※内訳下記 時間 2人で1日 施工内容 <撤去> 梅 カシノキ クロマツ マキ キンモクセイ サツキ など <除草剤散布> ※梅・... -
マサキの生垣の剪定と斜面の雑草の草刈り 四条畷市
種別 草刈り・芝刈り 薬剤散布 剪定 場所 四条畷市 費用 29,000円(税込) 時間 2人で半日 施工内容 <剪定> マサキの生垣 サツキ ヤマボウシ カエデ など <草刈り> <除草剤散布> -
1年ぶりの松などの剪定と薬剤散布 高石市
種別 薬剤散布 剪定 場所 高石市 費用 45,000円(税込) ※内訳下記 時間 2人で1日 施工内容 ◆剪定 松、梅、シュロ、金木犀、楓、笹 アジサイ、ナンテン、ツゲ、サザンカ ◆薬剤散布 ※... -
狭い場所に生えた7mの雑木を伐採 大阪市此花区
種別 薬剤散布 伐採 場所 大阪市此花区 費用 32,400円(税込) ※内訳下記 時間 2人で半日 施工内容 <伐採> 雑木 7m <薬剤塗布> ※伐採作業費用 25,000円 ※薬剤塗布費用 2,0...