4~5mの梅・クロマツ・サツキなどの撤去 羽曳野市
2016/9/6薬剤散布 撤去・抜根基本情報
内容 /
<撤去>
梅 カシノキ
クロマツ マキ
キンモクセイ
サツキ など
<除草剤散布>
※梅・カシノキなど
植木の伐採・撤去費 60,000円(税込)
※伐採・ゴミ処分費 10,000円(税込)
<撤去>
梅 カシノキ
クロマツ マキ
キンモクセイ
サツキ など
<除草剤散布>
※梅・カシノキなど
植木の伐採・撤去費 60,000円(税込)
※伐採・ゴミ処分費 10,000円(税込)
害虫が気になるので植木を撤去してほしい
羽曳野市にお住まいのお客様からのご依頼で、お客様は「害虫が苦手なのと、子どもがまだ小さく植木の維持管理にあまりお金をかけられないので、植木を撤去してほしいです」とおっしゃられていました。
たしかにクロマツにはクモの巣が張っていたり、他の植木にも人を刺す厄介な害虫の一種であるイラガの幼虫が見られました。しかし、様々な種類の植木がキレイに植えられているお庭でしたので、「もったいないですけど、本当に撤去してしまっても大丈夫ですか?」と一度確認させていただきました。
そして、お客様と植木を植えられたお客様のお母様の了解を得てから、植木の撤去作業に入らせていただきました。
約5mの梅・クロマツ・キンモクセイ、低木のサツキなどを撤去
梅、カシノキ、クロマツ、キンモクセイなど、植木はどれも高さは4~5mくらいです。これらの植木には脚立を立てかけて、安全面に配慮しつつ枝を落とし、最後に真ん中の幹を撤去していきます。大きな植木の足元に見える低木のサツキも、撤去しています。
1人が木に登っている間は下からもう1人のスタッフがサポートし、落とした枝などの出たゴミは細かくしてトラックに積み込みます。
また、新しく伸びてきた雑草も目立っていたので、液体タイプの除草剤を散布しました。植えられていたリュウノヒゲという草も、お客様にお伺いしたところ「要らないですよ」とのことでしたので、一緒に液体タイプの除草剤を撒きました。液体タイプの除草剤は効き目が早く、気温の高い夏場なら、だいたい2~3日で枯れていく事が多いです。
お客様からは、「これでイヤな害虫に困ることもなくなるし、維持管理の心配もなくなってお庭もスッキリしました!」とお声をいただくことができました。アーバングリーンでは、お客様のお悩みを解決できるような作業を心がけています。
関連するその他の施工事例
-
「低木は真四角に見えないように」等ご要望に合わせて植木を剪定 藤井寺市
種別 薬剤散布 剪定 場所 藤井寺市 費用 60,000円(税込) ※内訳下記 時間 2人で1日 施工内容 ◆剪定 黄金ヒバ、トウヒ、ハナミズキ、 オリーブ、ヒイラギモクセイ、サツキなど ◆草刈り... -
マキやキンモクセイなど空き家の植木を剪定 川西市
種別 草刈り・芝刈り 薬剤散布 剪定 場所 兵庫県川西市 費用 75,000円(税込) 時間 3人で1日 施工内容 <剪定> マキ 4m 1本 キンモクセイ 3m 1本 サツキ、クロガネモチ、 ヒラドツツジ... -
1.5mの五葉松とコノテガシワの剪定 此花区
種別 薬剤散布 剪定 場所 大阪市此花区 費用 27,000円(税込) ※内訳下記 時間 2人で半日 施工内容 <剪定> 五葉松 1.5m コノテガシワ 約10本 <薬剤散布> <施肥> ※剪定・薬剤散... -
大きなウバメガシとカシノキの生垣の剪定 西宮市
種別 薬剤散布 剪定 場所 兵庫県西宮市 費用 55,000円(税込) ※内訳下記 時間 2人で1日 施工内容 <剪定> ウバメガシ生垣・カシノキ生垣 ウバメガシ・ピラカンサ <薬剤散布> ※ウバメガシ... -
年2回(春と秋)の定期剪定~金木犀や樫など~ 堺市
種別 薬剤散布 剪定 場所 堺市 費用 35,000円(税込) ※内訳下記 時間 1人で1日 施工内容 <剪定> 金木犀(キンモクセイ)、樫(カシ)、ハナミズキ、 ヤマボウシ、木蓮(モクレン)、...