防草シートや”固まる土”でお庭の防草工事 泉南市
2017/1/12防草工事 伐採 撤去・抜根<撤去・抜根>
椿、ヒラドツツジ、ウバメガシなど
<防草工事>
防草シート 約35㎡
固まる土 約3㎡
※庭木の伐採・抜根費用 120,000円(税込)
※防草シート・砂利の施工費用 200,000円(税込)
※固まる土の施工費用 50,000円(税込)
※ゴミ処分費用 30,000円(税込)
泉南市にお住まいのお客様から、椿(ツバキ)などの庭木の撤去・抜根、および防草工事のご依頼をいただきました。
お庭には、たくさんの庭木が植えられていましたが、維持費を捻出するのが大変で、虫も多く(お客様は、虫が苦手だと仰っていました)、お客様ご夫婦は共働きなので、草刈りなどをする余裕もないとの事でした。
そこでお客様からは、「思い切って庭木をすべて撤去・抜根して、さらに雑草が生えてこないように防草工事を行ってほしいです」とご要望を受けました。
※玄関前の椿(抜根前)
※ウバメガシ(撤去前)
※ヒラドツツジ、ブロック(撤去前)
今回は、これらの庭木の抜根と撤去を行い、玄関のアプローチには固まる土を、それ以外の部分には防草シートと砂利を使った防草工事を行っています。
アプローチは固まる土を使い雑草対策、見た目もキレイに
玄関前のアプローチには、“固まる土”を使って防草工事を行っています。
地面の余分な起伏を、平らに整えながら掘り下げていく鋤取り(すきとり)を行い、その掘り下げたスペースに固まる土を敷いて、水で濡らして固めました。
玄関前の飛び石はそのまま活用し、横の砂利が入ってこないように見切りレンガを置いて、雑草対策だけではなく見た目のキレイさにもこだわっています。
※椿を抜根し、花壇の段数を2段から1段に減らしてバランスを整えました。
※ウバメガシを撤去して、狭く感じたスペースもスッキリしました。
このスペースにも、防草シートと砂利を敷いた防草工事を行っています。
※ヒラドツツジと、不要だったブロックを撤去して、防草シートと砂利を敷いています。
上の写真のように、玄関のアプローチ(約3㎡)以外のスペースには、防草シートを敷いています(約35㎡)。
防草シートの上からは砂利を敷き詰めていますので、日光などによる防草シートの劣化を抑えることができ、雑草対策の効果が半永久的に長持ちします。
お客様からは、「こんなにキレイに防草工事をしてくれてありがたいです! また追加で、他の場所にも固まる土を使った防草工事をお願いしたいです」とお声をいただきました。
アーバングリーンでは、機能性はもちろん見た目もキレイな防草工事を行っています!!
泉南市のお庭の防草工事ならアーバングリーンまで!!
関連するその他の施工事例
-
「1年前に他社で防草工事をしたのに雑草が生えて困っている!」というお悩みを解決 河内長野市
種別 草刈り・芝刈り 防草工事 場所 河内長野市 費用 200,000円(税込) 時間 2人で3日 施工内容 ◆防草工事 ・ボウボウに生えてしまった雑草の草刈り ・古い防草シートの撤去 ・砂利の撤去・... -
花壇に防草シートと砂利を敷設 大阪市天王寺区マンション
種別 防草工事 撤去・抜根 場所 大阪市天王寺区 費用 70,000円(税込) ※内訳下記 時間 2人で1日 施工内容 <抜根> シマトネリコ 6本、サツキ ・防草シートの敷設 ・砂利の敷設 ※植木の抜根費用 ... -
防草シートを使った雑草対策と2mのシュロの撤去 大阪市住吉区
種別 防草工事 場所 大阪市住吉区 費用 30,000円(税込) 時間 半日 施工内容 <撤去> シュロ 2m 3本 雑草対策・防草対策 -
一戸建て裏庭(約30㎡)の防草工事 | シートと砂利敷き 河南町
種別 草刈り・芝刈り 防草工事 場所 河南町 費用 300,000円(税込) 時間 3人で3日 施工内容 <防草工事(約30㎡)> ・草刈り ・土のすき取り ・防草シート敷き ・砂利敷き -
マンション駐車場の防草工事 大阪市東住吉区
種別 草刈り・芝刈り 防草工事 撤去・抜根 場所 大阪市東住吉区 費用 250,000円(税込) 時間 2人で2日 施工内容 <抜根・撤去> サツキなど ・土のすきとり(25㎡×5cm) ・防草シートの敷設 25㎡...