「1年前に他社で防草工事をしたのに雑草が生えて困っている!」というお悩みを解決 河内長野市
2017/9/21草刈り・芝刈り 防草工事◆防草工事
・ボウボウに生えてしまった雑草の草刈り
・古い防草シートの撤去
・砂利の撤去・洗浄
・新しい防草シートの施工
・砂利の敷き直し
河内長野市の一戸建てにお住まいのお客様より、防草工事の依頼をいただきました。
防草工事がしっかり行われていないことが原因で、お庭が雑草まみれに

現場に伺ってみると、写真のようにお庭は雑草でいっぱいでした。
驚いたことには、この状態でも「以前、ある業者さんに防草シートを敷いてもらった」というのです。しかもそれは、わずか1年前の話とのことでした。

人工芝の間からも、雑草が生えてきています。
防草工事をしているにも関わらず、お庭がこれほどまでに雑草でいっぱいになってしまうのは、本来はあり得ない光景です。

ボウボウに生えてしまった雑草を刈り取り、砂利を除けてみると、以前の業者さんが敷いたという防草シートがあらわれました。
防草シート自体の質もよくありませんし、敷き方がかなり雑でした。本来はピッチリ敷きつめるべきところも、すき間が大きくあいてしまっています。
また、防草シートをカットしたところが、端からほつれてしまっています。

防草シートをめくってみると、雑草の根がびっしりへばりついていて驚きました。
防草シートを突き破って、雑草が生えてきてしまうのは、防草シートの質の悪さが原因です。
「お庭がこんな状態では、防草工事をした意味がない……」と、お客様は大変お困りだったようで、今回はアーバングリーンに、防草工事をお任せいただけることになりました。
防草シートはすき間なくキレイに敷き詰め、泥で汚れた砂利を洗浄してから敷き直し

本来防草シートは、写真のようにピッチリとすき間なく、敷き詰めます。
ただキレイに防草シートを敷くだけではなく、防草シート専用の粘着テープを併用することで、雑草が生えてきそうなすき間を無くします。

排水枡の立ち上がり部分も、防草シートに細かく切り込みを入れることで、写真のようにカバーできます。

防草工事のために一旦除けておいた砂利は、地面を突き破ってきた雑草にまみれていた影響で、泥で汚れていましたので、敷き直しをする前に洗浄し、キレイに泥を落としました。

※キレイに敷いた防草シートの上に砂利を戻している最中の写真
「これからは、雑草が生える心配なく安心して過ごせます!」とお客様から喜びのお声

防草工事の完了後、お客様は「これだけ丁寧にやってもらったら、もう大丈夫そうです。雑草が生える心配なく、安心して過ごせます!」ととても喜んでおられました。
本来防草工事は、雑草が生えないように行うものですが、今回のケースのように、「丁寧な防草工事が行われておらず、まったく雑草を抑えることが出来ていない!」ということも、まれにあるようです。
きちんと防草効果を発揮するためには、丁寧な工事が必要不可欠です。アーバングリーンでは、いつも丁寧な防草工事を行うことを心掛けています!
河内長野市の防草工事ならアーバングリーンにお任せください!
関連するその他の施工事例
-
市役所やご近所から苦情が出ていた植木を全て伐採 岸和田市
種別 草刈り・芝刈り 伐採 場所 大阪府岸和田市 費用 324,000円(税込) ※内訳下記 時間 3人で2日 施工内容 ・カイヅカイブキやケヤキなど、 敷地内植木の全伐採 ・草刈り ※伐採・草刈り作業費用 2... -
マンション駐車場の防草工事 大阪市東住吉区
種別 草刈り・芝刈り 防草工事 撤去・抜根 場所 大阪市東住吉区 費用 250,000円(税込) 時間 2人で2日 施工内容 <抜根・撤去> サツキなど ・土のすきとり(25㎡×5cm) ・防草シートの敷設 25㎡... -
新たにオープンする駐車場の植栽を綺麗にするため植栽の伐採と剪定|大阪市平野区
種別 草刈り・芝刈り 剪定 伐採 場所 大阪市平野区 費用 200,000円 時間 2人で3日 施工内容 ツツジの伐採、ツタ除去、カイヅカイブキ、ホルトノキ強剪定、アベリア、サルスベリ剪定、発生材... -
ケヤキとウバメガシの生垣の剪定 寝屋川市
種別 草刈り・芝刈り 剪定 場所 寝屋川市 費用 110,000円(税込) 時間 2日 施工内容 剪定 ウバメガシの生垣、ケヤキ、サザンカ、キンモクセイなど 草刈り 植木鉢の産廃処理









